みなさん、お久しぶりです。
暫く一生懸命ブログを書いていたと思ったら、また仕事にやられてほったらかしになってしまいました。
カヌー・シリーズ、まだ最後の写真があったのですが、もうどうでも良くなっちゃったよね。
一応載せてみます。
あれ、意外と沢山ありました。投げやりな感じで、列挙(これでも選んでますよ)。
仕事納めが近づいてきました。プロジェクトに関われるのはあと1日しかないにも関わらず、マネージャーから「あの件、いなくなる前に確認して」「これ作業できない?」と矢継ぎ早に飛んで来ます。あと1日しかないんだってば、と、少しぼやいています。最後の2日は片付け!と思っているのですが、本当に終わるかな?泣いても笑っても、物理的に会社に行けるのは2月一杯まで。4月の2週目まで旅行や別仕事で予定が埋まってしまいました。そして、新会社への初出社!
友人にブランド名を考えて、と依頼されるも難航。普段、自分のために名前を考えるのは結構得意なんですよ。それは、自分が何を伝えたいか、何を優先したいか、どんなロゴにしたいか、はっきり分かっているからなんです。やっぱり自分で考えるのが一番じゃないかな、とご飯を奢ってもらっておいて感じる今日。amirisuだって、人に任せていたら気に入った名前にならなかった気がする。
週末に、同僚から借りっ放しだった「オシャレ泥棒」を初めて観て、そのあと何回か観て、ピーター・オトゥールの感じの良さと目の青さ、そしてこの時代のデザインの雰囲気にすっかりやられてしまいました。世の中全体センスが良くなった気がする時もありますが、車に関して言えば、絶対に退化している。昔の車は本当にステキだったのに。
それから、裏切りのサーカス、DVDで観ました。原題のTinker Taylor Soldier Spyがなんか好きだな。イギリス映画最高。ゲイリーオールドマン、大好き。ドラマ「シャーロック」でホームズ役を演じるベネディクト・カンバーバッチが良い役で嬉しかった。
今日はまだもう一件仕事があるので、この辺で。
今読んでいる花森安治さんの言葉でお別れしましょう。
美しいものは、いつの世でも
お金やヒマとは関係がない
みがかれた感覚と、
まいにちの暮らしへの、しっかりした眼と、
そして絶えず努力する手だけが、
一番うつくしいものを、いつも作り上げる」
オジロワシのツガイが、朝のコミュニケーションをとっていました。
なんだか、キッチンとリビングで大声で会話してる夫婦みたい。そんなに大声を出すなら同じ木に留ればいいのにね、とガイドさんと笑いました。
塘路湖に出たところ。大きな湖で、凍っていなかったのはここだけ。