先の英語の記事でタイプライターを買った話をしたのですが、包みに貼られていた10円切手50枚(正確には2枚無くて、48枚)。
よくよく見ると益々不思議で、分類して写真を撮ってしまいました。
これらは全て国立公園シリーズ。
日本に幾つあるか知りませんが、そのうちの実に12個をカバー。
この下はスポーツイベントとお祭り。1950年代、卓球の試合で記念切手が作られていた古き良き時代。
これは岩戸大橋と関門トンネルの開通記念。トンネルの方が結構好き。
IMF加入記念なのか、会議の記念と国連加盟記念。1954年と57年。
郵便局のお偉いさんに慶応出身者がいたのか?の100周年記念。こんな切手あるんだー。
最後、天皇陛下と皇后様のご結婚祝い!それが10円切手っていうのが。。。昭和34年。
それにしても、郵便局の方が全部の切手にスタンプが行き渡るよう、苦労したさまが伺えます。
そして、無くなった2枚の切手が気になる。。。
