
FO! Aestlight Shawl, designed by Gudrun Johnston. This is my second time knitting this pattern, and I enjoyed as much as the first time.
I wanted to make it a bit bigger, but I started worrying about running out of yarn during the lace section, and ended up making it smaller. I really could have made it larger.
じゃーん、完成しました(今更「じゃーん」はないよね、という心の声)。Gudrun JohnstonがデザインしたAestlight Shawl。編むのは2つ目です。
2度目もやっぱり楽しかった。
本当は少し大きくしたかったのですが、途中で糸が足りるかどうかドキドキし始め、結局日和って元の大きさに。
そして糸は余りました。
これだったら予定通りの大きさに出来たのに。ああ、臆病者の私。
このショールは、Gudrunが伝統的なシェットランドレースの手法を取り入れてデザインしたものの1つ。
デザインがとても気に入っているので、似たようなデザインのショールをもう一つ編むことにしました。
詳細はまた次回。

Today’s big news for me is that I bought a body form (we call it “torso” in Japan… how do you call it in English?).
It was actually a big decision for me.
Of course it’s not cheap, but also because it kind of seals the fact that I am in a fashion business of some sort.
My real job is a consultant. I feel like my path is diverted to a strange direction every step of the way.
今日のビッグニュースはと言いますと。
なんと。
トルソーを買ってしまったことです。
「ほんといいの?もう引き返せないよ?」と思い悩みながら、遂に注文ボタンを押してしまいました。
何故って、トルソーまで持っていたら本当に服飾関係の仕事をしているみたいじゃないですか?
「行動心理学大全」だとか「組織論決定版」みたいな本を買うならまだしもですよ。本業だから。
私はトルソーを持つことが許される人間だろうか?と悩みました(ちょっと大げさだけど、でもほんと。)
まあ、結局買ったんですけど。

Many knitters either take selfies or have their family take their photos.
But taking self portraits feels too big a trouble for me, so I’ve been wanting to buy a body form.
So I dig out all the past knitting projects and started taking pictures all over again.
It was really hot just to tough those wool.
ネット上で編み物写真を公開していらっしゃる方々は、家族に撮ってもらうか、それともセルフポートレートの方が多いようなんですけども。
ウチはセルフィーを撮るほどの広さがないので、いや、あるかもしれないけど面倒なので、着画を撮るのにトルソーが欲しいなとずっと思っていました。
サイズ選べるんですよ!なので私のは一般的なXSではなくて、ほぼ自分のサイズです。
そんなわけで、家にあった過去の作品を片っ端から出してきては写真撮影。
冬物に触るのは流石に暑かった。
気がついたのですが、編んだものの半分以上を誰かにあげてしまっていて、意外と手元になかった。
(誰かって、殆どウチの母と妹です。)

The snood I started knitting yesterday has grown this much in a day. I am loving the walnut pattern.
Have a great Sunday everyone, and until next time!
昨日編んでいたスヌード、ここまで来ました。クルミの模様がだいぶいい感じになってきましたね。
立て続けに編み物の話題だったので、暫く編みものネタはお休みすると思います。
ではまた次回!
You knit so beautifully, Meri.
Thank you so much! I love blocking the finished projects :)