amirisu 4号、新しくなったamirisuショップで絶賛発売中です。というか、予約受付中です。

こちらから購入できます。

編み物に興味がなくても、田中鮎子さんのスペシャルなイラストや、バーモント州でひっそりと活動するフォトグラファー、シャリ・アルトマンさんの写真を見るだけでも楽しい号です。是非1冊買って下さいね。

海外の毛糸屋さんが30冊注文してくれたり(!)、15冊買ってくれたりしているなか、国内の出足は弱いです。ここ半年くらい海外のお客様がぐっと増え、問い合わせもデザイン募集も8:2くらいになってきてしまいました。

う〜ん、「日本でオシャレな編み物を広めたい」なんだよ〜と、ふたり呟きながら日々邁進しています。ぜひよろしくおねがいします。

この1週間、ついに商品が増えすぎて頭の中だけでは在庫を管理しきれなくなった現状を打破するべく、ファイルメーカーでデータベースを作り、お仕事としてお引き受けしている翻訳を納品し、印刷の詳細を詰め、5月あたりに発刊される雑誌の原稿を仕上げ(お仕事執筆です。大半はトクコ執筆。10ページもあるの。)、4月のワークショップの手配をし、ニュースレターやブログのプランニングをし、という日々でした。

こんなペースで夏くらいまで結構仕事が詰まっているにも関わらず、トクコさんと打ち合わせをしているとつい、新しい企画を思いついちゃう。「誰がやるんだろうねー」みたいな感じで、でも他にやる人がいないので結局自分たちがやります。今年から来年にかけて、新しい仕事を色々増やして行きますので、お楽しみに♪

木曜日は始めて、トクコさんの渋谷夜クラスにお邪魔してきました。みなさん、忙しく仕事をするなか大作を色々編んでいて、刺激を受けました。チャレンジ精神旺盛な方ばかり。近ごろ挑戦編み物はあんまりしていなかったな、と我が身を振り返ってしまいましたよ。

これから月1くらいのペースで教室を覗きに行きたいと思います。皆さん、お邪魔致します。

編み物以外では、「ホビット3D」を映画館に観に行ったくらいでしょうか。なんと3時間もあったので、初めて映画館で編み物をしてみました。そうか、これが「挑戦」か。

運悪く編んでいたのがゴム編みだったのですが、真っ暗がりなので映画に夢中になると次が表か裏かが分からなくなってしまいます。一生懸命「いち、に、いち、に」と数えながら、分からなくなると手探りで表目か裏目かを探り当て、3時間でゴム編み部分が完成(もちろん、明るかったらもっと早く編めるけど)。

そして、映画も楽しめましたよ。竜がいる世界に生きてみたかったなー。

仕事がら企業のリーダーの方にお話を聞く機会がとても多いので、映画を観ながらドワーフの王様の決断力と統率力に酔いしいれ、リーダーシップスタイルの診断までしてしまいました(暗がりで編み物をしながら)。

そんなこんなの1週間でした。

明日から再び関西出張、来週末は那須に行ってきます。

みなさん、良い日曜日を。