That there are more (and perhaps better?) articles in my older blog. http://sparkles.jugem.jp/ More than 80 movies reviewed, some books reviews too. FYI-古いブログにも記事があります。映画のレビューや、かつてはもっとビジネス書を読んでいたので、そんな話題も。
That there are more (and perhaps better?) articles in my older blog. http://sparkles.jugem.jp/ More than 80 movies reviewed, some books reviews too. FYI-古いブログにも記事があります。映画のレビューや、かつてはもっとビジネス書を読んでいたので、そんな話題も。
そろそろ一週間から10日くらい経過して(早い!)、だんだん肌も落ち着いてきました。残念ながらまだガサガサしていますが、ニキビやかゆみは治まってきました。会社に行くときもコンシーラーとマスカラくらいしか付けていないのですが、なんだかファンデーションはもう要らないかな〜と思います。 病気の薬は飲み忘れるのに、ビタミンと黒酢は欠かさず飲んでいます。あとは、シャンプーとリンスをCurelというアレルギー用(弱酸性で石けんかすが残らない)に変えました。がんばるぞ。
肌荒れになったので、スキンケアについて色々と調べてみました。 化粧かぶれ化粧品の成分に刺激を受けてその部分だけ反応するタイプと、アレルギー反応を起こすタイプと、化粧品+紫外線に反応するタイプがあるらしいです。ブログで調べてみると、酷い状態になって病院に行ってから、これまで普通に使用していたシャンプーなどにもアレルギーがあると分かったケースもあるとか。一番アレルギーの原因になりやすいのが、なんと香料らしい。それから着色料。あれ?と思ったら、わたしのように一週間も放っておかずに即皮膚科に行ったほうが良いようです。 コラーゲン良く言われていますが、調べてみたところ、コラーゲンを口から摂取してもお肌のコラーゲンにはならないそうです。消化してアミノ酸に分解されてしまうので、 それをさらに体内でコラーゲンに再構成するのは全く別なプロセスだそう。ただ、コラーゲンが分解して出来たアミノ酸が沢山あると細胞の再生が促進されるらしいという研究結果はあるそうです。ちなみに、コラーゲンを体内で作るにはリシンというアミノ酸(高校の家庭科で暗記した)とビタミンCが必要。リシンは豆類や魚などに多く含まれるそう。ウィキペディアより。さらに、肌に付けると保湿効果は期待できるそうですが、それ以上の効果は全くありません。 ビタミンCこれは以前読んだ本に書いてありましたが、ビタミンCは水溶性で身体に蓄えられないので、一度に沢山取るよりも朝昼晩摂取したほうが良いらしい。とは言っても、いつもわたしは沢山一度に飲んでしまいます。
先週から原因不明の肌荒れに悩んでいます。 最初はほっぺのあたりがガサガサしていたのですが、気にせずにお化粧したりしていたら、なんと顔中がガサガサに。仕事をしながら顔がひりひりするし、赤くなるし、とうとう今週はお化粧が出来ずにクリームだけ塗って通勤しています。 日に当たったからかなあ、とか、季節の変わり目だからじゃないか、とか言われるものの原因が分からず、保湿パック(逆効果)、風呂に浸かってみたり、ビタミンを飲んでみたりしていて思い当たったこと。目元パックに違いない! 目元パック、一晩付けておくタイプのがあって、そういえば最近使い始めました。今日ガサガサが酷い両頬に手を当ててみて気がついた。パックを貼ったかたちと同じ。一時はアトピーかな?など本当に不安になったので、原因が分かって一安心。 今日皮膚科に行って取りあえず保湿クリームや洗顔ソープなどを貰ってきました。暫くは我慢ですが、肌荒れになる前より奇麗な肌になってやる!と息巻いています。 今回肌荒れになって、とにかくビタミンCやBを沢山摂り、鉄分を取り、黒酢を飲み始め(戸棚に眠って賞味期限がきれるところだった)、じっくりお風呂に浸かり、なんだか前よりも健康になった気がします。たった一週間だけど。 以前から近所にある美容皮膚科に行きたいと思っていたのですが、ちょうど良い機会なのでそこに予約を取って行ってきました。十番のアオハルクリニックというところです。エステサロンのような雰囲気でとてもステキなので、癒されます。 肌はあっさり「皮膚炎です」と言われたのですが、今回分かったこと。ニキビはアクネ菌を消毒するクリームを付ければ殆ど良くなるそうです。そんな高価なものではないので、テレビで散々宣伝しているプロアクティブを考えると、あればボッているなと思いました。それから、普通洗顔ソープはアルカリ性なのですが(石けんは普通そう)、弱酸性の低刺激のソープがあってそれが良いそうです。特別なものですが、普通にドラッグストアにも売っています。 これは試してみる価値あり!と思います。普段わたしが唯一気にかけていることは「洗顔したら即化粧水を付ける」ことです。前はお風呂場に化粧水を置いていたこともあるのですが、先にコンタクトレンズを付けなければいけないので最近は洗面所に戻しました。でもとにかくシャワーから出たらすぐ保湿します。きっと弱酸性で洗顔をしたら、こんなに急がなくても大丈夫かな、と期待しています。 ちなみに肌はガサガサですが、一応肌診断をしてもらったら、同年代のデータと比べてスゴく肌の調子が良いと言われました。しょっちゅうお化粧をしたまま寝てしまうし、たいしたことはしていないので、これは睡眠と保湿と日焼け止め効果に違いありません。肌が直ったらもう一度クリニックに行って、さらにケアをしてもらおうと思います。 保険のきかない美容皮膚科は安くはありませんが、興味がある方は声をかけてもらえれば初回20%オフ券をお譲りします^ー^(今日のわたしのような、普通の皮膚科治療は保険の対象になります。ケミカルピーリングのようなものは、保険がききません。)
Face Forwardとメークについてのメモ (日本語は英語のあとに) After the previous posts on makeups more than a year ago (sorry, in Japanese), I haven’t had a chance to update my recent explorations.Face Forward, a book by a celebrity make-up artist Kevyn Aucoin published in 2002. Unfortunately he passed away that same year, but the book still looks relevant and fascinating. Some people mentioned that there are too little Asian representation in the book, but I found the book rather universal regardless of the people’s ethnicity, because there are so many different types of faces on this book. Usually in the fashion magazines, you only get to see a specific type of a beautiful model’s face that you instantly realize you cannot recreate it on your face. You will be amazed…