The new issue is now live! This was yet the toughest journey for me, so I am extremely relieved to be able to push it off my plate. Of course, there comes a new issue, and more work. http://www.amirisu.com/wp/issue-5-fw-2014/ But for now, I am enjoying the numbness after an accomplishment. Happy weekend, everyone! 最近「ブログ読んでます」と1日数回言われるようになったメリです。週に1回しか更新できていなくて、本当に残念です。それもそのはず、今週は独りでお留守番でお店を開けつつ、オンラインショップの準備と、5号の準備と、そのた諸々。。。やっと終わったー!幸せな無気力感に酔いしいれつつ、残務をこなしています(そして夜中の1時過ぎてもまだ仕事。。。) 今号はね、印刷版を同時に出すということで、8月前半あたりが校了だったんです。印刷後に海外へ輸送する日数も数えてのこと。それは、別件の翻訳締め切りと、ショップの開店準備(仕入れ担当、兼、ショップの内装担当)と、大学のスクーリングともろにバッティング。余りにも忙しすぎたのか、その辺の記憶がないんですよー。 ものすごいミスを連発してしまって、反省の嵐です。。。たとえば、素敵な絵画作品を掲載させてくださったアーティスト、繁田直美さんのクレジットを入れ忘れたりだとか。もうひとつ重大なミスをしちゃったのですが、それはショックなのはきっと私だけなので、内緒です。そのあたりの週に注文したお店の棚、奥行きを間違ってしまって、組み立ててから気がついたりだとか。。。お客さんに商品を1個だけ送り忘れたりとか。。。 挙げ句の果てにですよ。つい一昨日、WALNUTのブログを作らなきゃね、とトクコさんと相談して、夜中に帰宅してからブログを作ろうとBloggerを開いたらですよ。すでにあったんです!わたし、その忙しい8月のさなかに作っていた記憶がうっすらあるような、ないような。。。もちろん、作ったのは自分なのですが、全然覚えてなかった。記憶喪失です。 こんなことってあるんだー。 トクコさんはパターン・チームを増大させて若干余裕風(あくまでも「風」だけ、死ぬほど働いてますよ、もちろん)らしいですが、わたしの仕事、任せられる人がいなくて、仕事量が雪だるま的に増えていくばかりです。ダメなマネージャーの典型って感じです。デザインの仕事って、結局誰かが全部目を通さないとだめなんです。もちろん、プロのデザイナーさんを雇えれば別ですよ、でも無理だし。ウェブ作業も同じ。よく学生をバイトに雇えば、と勧められるのですが、結局のところ作業は任せられても、「良い感じ」のレイアウトにする部分は自分でやらなければならず、それが時間がかかる。 せめて、雑誌の編集に関して意見をぶつけられる人が居たらなー、というのが目下の目標というか、探索中のポイント。レイアウトなんて1日でできちゃう。中身を考えるのがなかなかしんどいです。編集チームが編成できたら、雑誌の頻度を上げてもよい、というパートナーからのお達しなので、これからの半年、チーム編成に勤しみたいと思います。 というわけで、大学の宿題も何ひとつ手をつけないまま9月も半ばに突入。「5号が出たらヒマになる」とマントラのように唱えていたわたしの希望は幻だったようです。明日も頑張ります! amirisu最新号はこちらから。 http://www.amirisu.com/wp/issue-5-fw-2014/