あけましておめでとうございます。 と書こうと思ってはや1ヶ月。もう2月も半ばになってしまいました。早い。 いつも自転車に乗っている時やお風呂に入っている時にブログに書きたいネタを思いつくのですが、自宅ではほぼパソコンを開かないし、オフィスに行くと仕事をしてしまうので、なかなか機会がなくどんどん時間だけが過ぎていきます。これは仕事を終えて家に帰るまでの間しかチャンスがないのではないかと思いついて、今やっと実践しています。 奈良へ移住して1年半が経ちました。その間にも住みなれた京都は去り難く、また京都へ戻るかもと思いながら過ごしていましたが、ついに奈良に一戸建てを買うことになりました。この分だと、しばらく奈良に住むことになりそうです。とりあえずまず、10年住むことを目標にしています。息子もティーンエイジャーになったらどうなるか分からないし、アメリカに行きたいというかもしれないし、その先は本当に未定です。これまでの人生も5年先はまったく予想がつかない感じだったので、10年先、思いもよらなかった場所にいるかもしれません。奈良に家を買うと決めるまで、正直、日本にはもう住まなくてもいいかな、とも思ってました。今となっては自分で会社をやっているし、仕事はどこでもできるし、住むところをついに自分で決められる段階に来たのだな、と嬉しく思っています。 amirisuは今年でスタートして丸10年を迎えます。準備を始めてから、ちょうど今が10年くらい。もう10年も編み物の仕事をしているのかと思うと、驚き。今では拠点も5箇所になり、スタッフもなかなかの人数になり、もう私たちが会社に行かなくても問題なく動いています。みんなで頑張ってamirisuという船を操縦してくれていて、私たちは時々方向を決めるだけ。なんて素敵な船なんだろうと、日々感謝しています。 と同時に、なんだかあまりやることがなくなってきた気がしています。最初は2人だけで、1人何役もこなしていた仕事、今では色々な役割をスタッフが担ってくれていて、私たちがいないと埒があかないということはほぼありません。これからまだ20年くらい働かなければならないのに私たち暇じゃない?!という話になり、2人でまた何かを始めようと相談しています。まだぼんやりとしか形は見えないけど、また次の10年で何か楽しいことがやりたいと。そう思ったらまだまだ仕事が楽しめそうだなとワクワクしています。 その新しいことは、amirisuとかけ離れたことではなくて、多分amirisu号が2艘になる感じのことで、並走できそうで、相乗効果がありそうで、さらに楽しくなるようなこと。そして、働いてくれているみんなが、さらに豊かになるようなこと、だったらいいな! 編み物を始めて14年くらい経ちました。こんなに編んでいるのにまだまだ編みたいものがあるし、毛糸が欲しいし、新しい糸やデザインにワクワクします。編み物からソーイングも始め、本も作り、この10年で、自分の購買行動に革命が起きました。何かが欲しかったり必要だったりする時、それは作れるのか?まず考える癖がつきました。編み物、ありがとう。お年寄りから子供まで、みんな編み物をして自分で素敵なセーターや帽子や靴下を作ったら本当にいいのに!と真剣に信じています。自殺もいじめも痴呆も減って、ゴミも減って、素晴らしい世の中になるに違いない。まだ編み物をしていないあなた、ぜひ今年は始めてみたらいいと思います!