最近SNSによって色々が刹那的になっている気がして、もっとじっくりと文章に向き合いたいと久しぶりにブログを開きました。最後の投稿はなんと1年と3ヶ月前。2018年のお正月のことでした。ずっと書いていなかったので最近では見てくださっている人もめっきり減っているし、これはかえって昔に戻った感じで書けるのではないかと、ブログを再開することにしました。以前は週末に起こった変な出来事や、もやもやとした気持ちをよくブログに書いていたなあ。それによって気持ちも整理できるし、自分自身への記録にもなるのです。
Instagramの好きなところはズバリ、あまり文章が書けないことです。そしてコメントに返事をしなくても許されること。ハートしかつけられないこと。ハートをつけるだけで、ちょっと応援した気持ちになれること。美しい写真が1日中見られること。
でも、私のような使いかたをしている人は実は多数派ではないのではないか、と近頃気づく出来事が色々とありました。TwitterやLINEやMixi (古い!)と違って、フォロー返しやテンションの高いお返事や、お互い様、みたいなお付き合いを私はインスタで一切やっていません。自分の好きな写真家やデザイナー、行ってみたいところに住んでいる人、気になるブランドのフォローがほとんど。美しい写真をみんなで共有して楽しむというプラットフォームとして始まったこのSNS、もうそんな使いかたをしている自分は化石のような少数派なのではないかと思っています。インスタ上で中傷されて、アカウントを閉じてしまう人までいるなんて、とても悲しいことです。
ブログを書くにあたっての一番の問題は、時間。育児が始まって仕事もままならず、編み物もままならないのに、ブログを書く時間を捻出できるのか。今年はなんとか朝の習慣を変えて、週に1回くらいは書く癖をつけて行きたいと思っています。できるかな!