もう2月になりましたが、あけましておめでとうございます。しばらく空いてしまいましたが、またブログを再開しようと思い、久しぶりに開いて過去の投稿を読むうち、やっぱりちゃんとブログを書こうという気持ちを新たにしました。今年の目標のひとつにしたいなと思っています。
2020年は多くの方にとってそうであったように、波乱万丈な年でした。この1年の間にamirisuは東京店を一旦閉店し、スタッフが4人加わり、倉庫を引越し、奈良に事務所も借りました。個人的にも京都の岡崎から奈良市内(奈良町の外れ)へ引越しをしました。この数年、amirisuの次の方向性として奈良に惹かれるものがあって、まさか自分が住むとはそんなに想像していなかったのですが、コロナ禍のなか急に物件を探しはじめました。そうしたら住みたいなと思う町家が見つかってしまい、突然の引越しに至ったのでした。
思えば、会社員を辞めてamirisuを起業したときもこんな感じでした。起業するとしたらこの1~2年だなと思っていた時に、色々が重なってふと決心ができた感じでした。だから奈良に来たのも、きっと次に繋がっているのだと思います。少なくとも、引越してきてから以前はあまり関心のなかった日本史の本を読むようになり、世界が逆に広がった気がします。
京都はとても好きだし起業するのに素晴らしい環境だと思うのですが、関西出身でもない私たちにとっては人脈を作るのが難しい土地柄です。行政の主宰するイベントなどに参加してみても、なんと!翌回のイベントに声をかけてもらえなかったりします。町内会費を払っていても、なんの集まりにも呼ばれません。
それがどうも、奈良は違うのではないかというのが私の仮説であり、期待しているところです。小さな会社にとって、いや、ビジネスにとって、人のつながりほど大切なものはありません。amirisuがここまでやってこれたのも、パートナーであるトクコさんの生徒さん方のサポートと、独身会社員時代に私が東京で培った友人ネットワークのおかげでもあります。奈良はコミュニティが小さくて、みんなお互いに知り合いのような雰囲気があります。そこに入りたいなと期待を寄せています。のんびりとして、古い素晴らしいものがたくさん残っていて、とても美しい場所です。
2021年は新しい時代の幕開けのような年になりそうですよね。奈良でもコロナの様子を見て次のステップを考えたいし、東京でもすでにお店の再開へ向けて物件探しが始まっています。新しいことに色々とチャレンジする予定にしています。
そうそう昨日、ついにClubhouseに参加してみました。1日経ってなんとなく使い方がわかってきて、近々私たちも何かやってみようと思っています。編み物トークとか、女性の起業の話とか、テーマを決めてお話ししてみようかと。私のアカウントはインスタと同じ、Sparkle512です。もしやっていらっしゃる方がいたら、ぜひ。
I’m glad you’re blogging again! I enjoy reading your posts.
Thank you! I I hope to write in English too, once I get back in the rhythm :)