Ravelryという、編み物愛好家にとっては無くては生きられないSNSサービスがあるのですが、それが日進月歩で進化していてスゴいのです。例えば、このブランドのこの色の毛糸を買いたいっていうとき、リンクされている毛糸ショップの在庫や値段を比較したり、在庫切れの場合はリストックしたら自動で連絡を貰ったりもできるのですが、それ以外にも個人で使わないから売りたいっていう人を世界中から簡単に見つけて遣り取りすることも出来ます。手数料はタダ。
と、そんな話ではなくて、編んでます。
Ravellenic Games (以前はRavelrynpicsと言っていたんだけど、チームを組んで一定期間にどれくらい編めるか競うらしい(笑))というものが、オリンピックの開会式と同時にスタートしたらしいのですが、私は「忙しいから」と思って参加しませんでした。でも何故か編んでいる。
なんか、仕事のストレスでしょうか。
今日は本当はビーチで写真を撮る、という写真教室に申し込んでいたのですが、疲れていて身体が動かず、1日家から一歩も出ず。天気も悪いし、と思っていたけど、やっぱり夕日が綺麗だったみたいで、行きたかったー。
これは、以前キットを買ってみたショール。ひたすらガーター編みなので、サッカーを見ながら編んだりするのに丁度いいのです。だから放っとかれていたのが復活してます。
そして、急にスピニングもしたくなっちゃったのは。。理由は不明。
もとはこれ。下が糸にしたところ。
普通に編んでフェルト化してポーチでも作ろうかと思ったところ、編み地が余りにも可愛いので勿体無くなり、一度解きました。。
そして、脇に見えている小さい固まりは、Navajo Plyという3本取りで寄り合わせる方法を始めて試してみました。
そして、前何かに使った羊毛の残りがあったので、それも紡いでしまいました。
もとのこんな色だったのを、色別に分けて梳かして。
何故か女子サッカー見ながら夜中にやり始めてしまい。