The new issue came out almost exactly 24 hours ago. Thank you for all your lovely messages. Each touched my heart.
The page view exceeded 50,000 already!
I truly love all the designs we published this time, whereas last time there were some I loved more than others. I am thrilled to have worked with Gudrun and Ysolda. The yarn company we introduced is truly one of my favorites.
Thought it would be easier the second time, and in a way it was, but there were many new challenges.
One reason is that we raised our bar ourselves. Although it is a free webzine (at least to read), and we do it as our sort-of “hobby”, people have high expectations. I wish I can spend all my time on it, but what I can spend is 2 hours a day max, even if I completely give up seeing friends or watch DVDs on evenings. As a marketer and as someone who specializes in customer experience, I want our webzine to be technically better and faster. But all we have are our wits and my basic understanding of how the markup language functions. But we are almost there. A few more steps and our website would be good enough.
On the other hand, I have the amazing business partner. It is a magic that we met each other through Twitter! I love what she designs, writes and her attention to details. She likes my photos, writing, graphic design and my strange ideas. We don’t have to check each other’s work, which is very rare thing to happen. It’s stress free.
And, I feel there is something great happening.
Today at a small party, we brought together yarn geeks and knitting addicts for the second time, and I saw there was a very unique community happening. Designers became friends with each other, an editor showed her up-coming book, a shop owner found herself a test knitter.
This is what I love. I am so glad we started this webzine.
So, when you get a chance to read the new issue, please visualize this exciting brand-new universe popping out next to the old one, filled with passion about knitting, yarn, creativity and friendship. It is more about this new universe than the magazine itself!
★
★
★
★
★
★
★
★
★
amirisuの新しい号が24時間ちょっと前、完成しました。
世界中から素敵なメッセージをいただき、今ページビューは5万超!
とはいえ、Ravelryのユーザー数から考えたら微々たるもの。また心を新たに、次号に向けて頑張ります。
今回掲載された作品は本当にどれも大好きです。YsoldaとGudrunの二人と仕事ができたことも糧になったし、紹介した糸メーカーは本当にお気に入りです。
ただ、2度目は楽になると思ったけど、そして楽になった面もあるけど、新たなチャレンジもありました。
理由の一つは、自分たちでハードルを上げてしまったことにも起因しているかな。フリーのオンラインマガジン(少なくとも記事はタダで読める)だし、二人とも物好きでやっているだけなのですが、世の中の皆さんの期待値があがっているのも感じます。私も持てる時間のすべてを注ぎ込みたいですが、友達と会うのも映画を観るのも諦めたとしても(既にTVは見てない)、使える時間は最大1日2時間。カスタマーエクスペリエンスやマーケティングを専門とする者としては、もっとウェブのクオリティも上げたいし、内容も増やしたい。でも限られたリソースの中で出来ることは全てやっています。
理想のかたちにだいぶ近づいてきたとは思います。もう少し。次回はもっとよくなると思います。
一方で、すばらしいビジネスパートナー(お金にならないのにビジネスと言って正しいのかとは思う。ホビーパートナー?)に恵まれました。ほんとソーシャルメディアで出会ったなんて、すごい。彼女の洋服のセンス、ニットのデザイン、文章、細部への気配りにはいつも関心するし、彼女も私の写真、文章、デザインや変なアイデアを気に入ってくれている。だから仕事がすごくラクなんです。お互いの仕事チェックする必要全然なくて、ただ分担決めるだけ。相手が作るものが気に入って、いつも二人で喜んでいます。ストレスフリー。
それに、なんか素晴らしいことが起こってきている気がする。
今日、リリースを記念した小さなパーティを開催しました。毛糸オタクや編み物中毒者の皆さんと集まるのは2回目。面白い雰囲気になってきていると思います。デザイナーさん同士が友達になったり、編集者の方が近々出る本の紹介をしたり、毛糸ショップのオーナーさん同士が知り合いになったり、テストニッターを見つけていたり。新しい企画が生まれる場となっている気がする。
これが一番嬉しい。雑誌を始めて本当に良かった。
だから、これからamirisuを読まれる方がいたら、この古い宇宙の隣に「ぽっ」と新しいエキサイティングな宇宙が生まれたところをイメージしながら読んでください。編み物、素材、クリエイティビティや友情に満ちた新しい宇宙が膨らんでいるところ。amirisuは雑誌そのものが重要なのではなくて、この宇宙を膨らますことを目指しているんだと思うんです。
3 Comments
Post a commentTrackbacks & Pingbacks