今日ちょうど本の入稿が1件終わったので、本当はそんなに時間がないのだけどブログを書いています。
京都もすっかり暖かくなりましたが、まだまだウールで何を編もうか画策中。このところ編んでいたプロジェクト2つが完成間際なのです。あとは綴じはぎと伏せ目だけ。次は何を編もう?
今編み終わっているのは裏メリヤス地獄でなかなか編みにくかったウェアと、激しすぎるレース模様のショール。なので、次はもっと普通のウェアとか、ずっとフェアアイルとかがいいな。
最近、自分が編みたくて仕入れた糸を編む時間もなく、編みたいと思ってRavelryのキューに入れているものをお店のスタッフやサンプルニッターさんに編んでもらうことが多くて、不完全燃焼な気持ちが続いています。
今回編もうとピックアップしたのはこのあたり。結局自分で着れないかと思うと、ウェアを編む気持ちがなかなか湧いてきません。自分のものが編みたい!!!好きなことを仕事にするって、ジレンマもあります。あの何も考えずに好きに編み散らかしていたころがちょっと懐かしい。
ノラ・ゴーンデザインのこのジャケットは、ShelterとLoftを組み合わせて編んでいます。太さが違っても色展開が同じ、という特性を活かしていますね。これから春夏だなんて関係なく、編みたいー。

フェアアイルでは、これが。編みたいっていうより、欲しい。次はこれかな。

そして、このネイティブアメリカン柄のカウルも。YOTHのLittle Brotherを売るために見つけてきたパターンなのですが、Little Brotherが結構順調になくなっていくので、残念ながら私が貰える糸がありません。そんな嬉しい理由で却下。。。

今日糸を巻く前に真剣にこれにしようと思ったのは、こちら。Alana Dakosさんの最近のショール。Worstedの糸でモリモリにケーブルを編みまくります。かわいいですよね。Imperial Yarn のErinとか、QuinceのLarkとかがいいかな?シックな色で編みたいものです。

最終的に白羽の矢がたったのは、Ysoldaのこのショール!指定糸のMohonkはもうなくて、でもImperial YarnのTracie Tooが同じ太さ。なんといっても、Tracie TooはErinに増していい感じの毛糸。同じコロンビア種ですが、細い分手触りがすっきりなのかな?
ながら編みにぴったりそうなこのショール。Cast Onが楽しみー。

色はこれです!

3月は靴下本がでます。それから、来週ドイツに行ってきます。月末は引っ越しです。あっという間の1ヶ月になりそう。ではまた次回!
Tagged: knitting