次は編みものの話題かと期待させつつ、今日はまったく違う話題を。

 

さてその前に!先週の土曜日はWALNUT Kyoto店の2周年記念パーティーでした。お越しくださったみなさま、遠方・お近く関わらず、本当にありがとうございました!ちょっと混み合ってしまって申し訳ありませんでした。次回はもっと快適でよい運営ができるように頑張ります。

ご招待は教室の生徒さん方、ならびにサポーターズクラブのメンバーの方々と近畿のお得意様へお送りさせていただきました。月初の土曜日という忙しいなか、お店に入りきれないほどの方々にお集まりいただけて、本当に嬉しかったです。たくさんのお菓子やお花、ありがとうございました。これからレッスン中や私たちの夕方のオヤツとして美味しくいただきます。

まだまだ至らないところが多くあるとはいえ、オープンしたての混乱ぶりからしたら随分改善されたのではないかと思っています。初めの頃からともかく忍耐強くサポートしてくださっている大勢のみなさんには、感謝の一言に付きます。これからも良いお店・教室にしていけるよう、スタッフ一同頑張って参ります。

そして、東京のお店はやっぱり狭すぎてイベントができません〜。いつか売上が何倍かになったら、ちゃんとしたお店を作って盛大に祝いたいと願っています!

 

パーティーで疲れた身体をなかば引きずって、今週末は所用のため東京へ。

せっかく東京に行くのにあわせ、以前から気になっていたメイクアップのパーソナルレッスンに行ってきました。昨年素敵な女性の集まりに参加した時に知り合ったメークアップアーティストの方がプライベートレッスンもやっているのですが、これまで参加した女性たちの笑顔が半端なかったことが気になっていて(Facebookでいつも拝見していて)。

メイクの本はもっと若い時にオタクのように色々読んで、化粧品も相当試したし、自分の気に入っているものにたどり着いているという実感があったので、なにか学ぶことがあるといいな、くらいの軽い気持ちでした。ただ、アイメイクだけはなんかもっとあるんじゃないかとは思っていて、そこが一番の目的でした。カラー診断などもやってくれるということだったけど、かなり半信半疑な感じで。

 

それはそれは大間違い!

今日のメニューは、最初に軽く悩みを聞いてもらって、肌色診断→パーソナルカラー診断→フルメイクレッスンでした。ファンデーションを7色、プラス自分が普段使っているものを腕に塗ってみて色を見るのですが、自分が気に入って使っている2つが両方とも全然合わない色だったとわかって衝撃。使い心地もいいし、つけた感じの色も悪くないと思っていたのに。

一旦メークを落としてのカラー診断。実は、自分でパーソナルカラーの本なども色々読んでいて、自己診断をしたことはあるんです。でも結果に納得が行かず、カラー診断なんてイマイチだと思っていました。結果選ばれた色が似合わなくて。今日の結果は、今まで思っていたのとは違って、確かに似合う。本に載っている質問項目に自分で答えてもダメなんだなーと学びました。やっぱり客観的な視点ていうものが必要なんだな。

自分が好きな青や黒は全然ダメなだけじゃなく、シックな色が一切似合わず、自分に似合うとわかった色は明るい黄色!すごく意外でした。グレーとか好きなのに。。。お店で毛糸を選ぶお客さまに「鏡に当てて見るように」とよくアドバイスしますが、普通好きな色2色くらいで悩むじゃないですか。思ってもみない色が似合うことがあると分かってすごく発見でした。

そのあとのメイクレッスンも発見の連続で、おまけのアドバイスまで頂いて、充実の2時間。持っていたファンデーション(結構いいもの)が2つとも使えない(もう違いすぎて使う気が起きない…)し、メイクアイテムもリップ以外却下みたいな。有難かったことは、スタジオにスーパーで売っているコスメが色々置いてあって、手軽な化粧品のなかから自分似合う色が見つけられたこと。帰りに自宅近所でそれらを買って帰りました。

この歳になって、自分を客観的に見ることの難しさを改めて実感した1日となりました。本当に楽しかった!ビフォー&アフター写真を撮ってもらいましたが、アフターがプリクラで加工したのかと思うほど違って、恥ずかしいので見せられません。

 

以前Amy Herzogのワークショップを受講して、体型に合ったセーターの選びかたを学んだのですが、それとパーソナルカラーを合わせて、本当に似合うセーターのデザインをするワークショップなんてやったら楽しいだろうなーと夢が膨らみました。やっぱり自分でいくら考えてもダメね。