amirisuを始めたのは2012年初頭ですが、サラリーマンをやめてamirisu LLCを設立してからそろそろ丸5年。正確な日付を調べたかったのですが、ブログにもちゃんと書いていなくて、わかりません。6月20日くらいだったのではないかと思います。
石の上にも三年と言いますが、三年ではまだまだ吹いたら飛んでしまいそうだったamirisu。五年経ったらだんだんと基礎ができてきて、これでやっていけそうな会社になることができました。インタビューされたり、紹介していただくことも増えてきて、これも基礎が固まってきたのかなあと感じます。
よく思い切った、と言われることがありますが、振り返ってみれば当時の方が気楽でした。うまくいかなければ就職すればいいし、借金だって返せない額じゃない、と思っていました。幸いそうはならなかったわけですが、5年経ったいまサラリーマンには戻れないし(いざとなったら戻れないことはないですが)、社員もいるし在庫もあるし、もう後に引くわけにはいきません。襟を正し背筋を伸ばして、頑張っていかなければなりません。
最初に借りたのは、八畳一間といっても過言ではない、小さな町家でした。路地の奥にひっそりとあるおかげで、誰も見つけられない。そこに事務所兼お店を作りました。5人も入ればいっぱいで、レッスン中はお店を閉めました。オープンも週3回。
そんな小さなお店に、それは大勢のお客様が来てくださいました。遠方からわざわざ見つけてきてくださる方や、たまに海外の方も。
秋から始めたこのお店、春になって冬糸をしまわなければならなくなった時に、いともあっさりと手狭になりました。毛糸置き場に使っていたお風呂場のドアが開けられないほどになり、諦めて引っ越すことに。そして、引越しの際に資金を援助してくださる方が現れ、それにあわせて株式会社になりました。
近所に古い3階建のビルが見つかり、手を加えて引越ししたのが2015年の9月。ほぼ同時期に東京の表参道にも物件を借りることになり、マンションの一室で東京店もオープンしました。
それから4年。この間に社員は2名になり(もうすぐ3人目が入社します!)、東京店も南青山の路面に移転。ポートランドに事務所を借りて米国法人を設立。京都店も改装オープンしました。毎年引越し引越し。(そして、やっと落ち着いた今年はトクコさんもわたしも自宅を引越し)。なにより、結婚して出産もしました。のんびりと仕事をしているつもりだったけど、こうやって書き出してみると、なかなかイベントフルな4年間ですね。
アメリカの売り上げは、3年くらいかかって今年初めて目標に到達しました。(税金が怖い。)支えてくれているスタッフ達には、感謝の言葉しかありません。
次の5年、どうやって過ごそう。どんな会社にしていこう。
先々のことを考えるのは、会社の中での自分の役割です。何か思いついたら日々トクコさんにぶつけ、2人で頻繁に話し合います。わたしたちには、なんとなく目指している方向性があります。編み物を起点にしつつ、そこにどうやって向かっていけるのか、それを毎日模索しています。その方向は、きっとamirisuを好きでいてくださる、支援してくださっている皆さんにもフィットする、楽しい気持ちになってくださる方向だと思います。まだ形にしてお見せすることはできませんが、5年後にまた振り返ったときに「これだったんだよ」と言えるようになっているといいな、と夢見ています。